fc2ブログ

簡易冷温庫作成①

昨年の夏(ブリード開始して初めての夏)はスタイロフォームでメタルラックを囲うBOXを作り
そこに小型冷蔵庫を合体させた簡易冷温庫を製作し、暑い夏を乗りきろうとしました。

っが、冷えませんでした・・・

小型冷蔵庫に対してスタイロフォームのBOXが大きすぎたのか、気密性が悪かったのか
(たぶん両方が原因だと思いますが・・・)
期待してほど温度が下がらず、また、温度が下がらないため小型冷蔵庫が稼働しっぱなしになり
部屋がサウナ状態になってしまいました・・・


今年の夏に向けて、再度、簡易冷温庫を製作します!
基本的な構造は昨年のものと同じでスタイロフォームでBOXをつくり、
冷蔵庫(今回は余っているワインセラーにする予定)を合体させますが、
BOXサイズを小さくし、また気密性を高めるため角材や合板も併用しようと思います(前回はスタイロフォームのみ)。


まずは設計図面を簡単ながら作成。


まずは角材にて骨組を。
01梁
※この図の左側にワインセラーを配置



上図の骨組に合板を。
02コンパネ

ここまでできたら骨組と骨組の間にスタイロフォームを敷き詰める予定。


正面の扉部分は角材にて4等分。
この部分はスタイロフォームのはめ込み式にするか、観音開きの扉にするかは思案中。
03扉部分


こんな感じで夏までには完成させなければ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは

本格的ですね。
やっぱ骨組みが有ると強度も増して、機密性も高まりそうですね。
我が家もちょいと考えなければ・・・

こんばんは^^

いいですね~自作!大好きです♪
扉は本当に考えますよね(>_<)
スペースが前にあるなら開きのほうがいい気もします!
頑張ってくださいね!
プロフィール

m-house

Author:m-house
FC2ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
幼虫管理表
■2013
川西
久留米
韮崎
能勢

月別アーカイブ
最新コメント
リンク
ブロともさんの最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR